第18回東京ミネラルショー販売予定品の紹介

 ここでは「第18回東京ミネラルショー」で販売予定の商品のなかから、その一部を紹介するものです。なお10日のプレオープン及びyahooショップでも販売しておりますので、11日の一般オープン時には販売済みの場合があります。また商品のお取り置きはお断りいたします。


ほたる石  産地:Mina Navidad,Durango,Mexico  販売価格:3,360円(税込み)
 
メキシコ産のピンクほたる石。ピンクというよりもピンク色がかった紫といったほうがよいかもしれません。八面体結晶の集合。


自然金 産地:Eages Nest Mine,Placer Co.,California,U.S.A.  ミネラルショー会場限定特別販売価格:100,000円(税込み)
   
世界的に有名なイーグルネスト産の自然金。金の結晶が樹枝状に集まりとても見事な標本です。


水晶 産地:山梨県塩山市水晶峠  販売価格:3,000円(税込み)〜
     
最近話題となっている水晶峠産の水晶。表面の照りもよくピカピカ。多くが先細りとなっています。また煙(スモーキー)水晶も多く見られます。価格は一本あたりのお値段です。  


自然金 産地:Olinghouse Mine,Washoe Co.,Nevada,U.S.A.  販売価格:75,000円(税込み)
     
微細な水晶を伴う金の結晶。  


アクアマリン 産地:Pakistan Sakard  販売価格:49,000円(税込み)
     
パキスタン産のアクアマリンです。標本としては上物の部類。みずみずしい水色透明の結晶。結晶内部のヒビもほとんど見られません。端面もしっかりとしています。また表面には、結晶が成長する過程で生じた、条線などによる細かな模様が見られます


水晶・曹長石 産地:岐阜県恵那郡蛭川村鹿の湯  販売価格:20,000円(税込み)
     
水晶・曹長石とそれを覆う雲母(緑泥石)。水晶は一旦成長が止まった際に雲母が表面に結晶し(表面の照りはありません)、その後、再度水晶は成長しています(表面の照りは良好です)。一部の水晶でその様子をうかがうことができます。


石質隕石(Desaguadero隕石) 落下地点:Puno.Peru  ミネラルショー会場限定特別販売価格:150,000円(税込み)
   
 2007年9月15日に落下した石質隕石。クレーターの写真が新聞に掲載され、隕石落下地点周辺の住民に体調不良を訴える人が続出したことでも話題となりました。


教材用標本セット 東京鉱物研究所他  販売価格:3,000円(税込み)〜
 
 戦前から戦後にかけて製作された学校教材用の鉱物標本セット(中古品)。なにぶんに古いものですので経年変化による劣化、中古品であることに由来する汚れや書き込みなどがあります。


鉄マンガン重石 産地:岐阜県中津川市蛭川恵比寿鉱山  販売価格:5,250円(税込み)
石英脈中にトパズを伴う鉄マンガン重石。鉄マンガン重石のサイズは2cm未満。母岩に貫入した鉱脈の様子がよくわかる標本。


菱ニッケル鉱 産地:愛知県新城市中宇利鉱山  販売価格:84,000円(税込み)
菱ニッケル鉱がべったりとついた標本。Niの一部をCoが置換しているためピンク色になっています。周囲の薄草色〜緑色の部分はジャンボー石〜ニッケル孔雀石と思われます。また一部には愛知県では珍しい藍銅鉱と思われる藍色の鉱物もついています。